LINE予約はこちらから Web予約はこちらから

いつまでも健康で元気に過ごすために。健康の入り口であるお口の力を鍛えよう!

2025.10.31

こんにちは、北九州市小倉南区・徳力の中道歯科医院です!
今日はハロウィンですね🎃
朝からお菓子を持ったお子さんたちを見かけて、なんだかほっこりした気持ちになりました。

当院では、キシリトール100%のお菓子を少しだけご用意しています。
「歯医者さんでお菓子?」と思われるかもしれませんが、
キシリトールはむし歯の原因にならない甘味料。
お子さんたちにも安心して楽しんでいただけます🍭

甘いお菓子を食べたあとは、しっかり歯みがきをして、
お口もピカピカにしてから寝ましょうね🦷✨

 

さて、今日は健康の入れ口であるお口の力についてお話しします。

最近、「食べづらくなった」「なんとなく噛みにくい」など、
ちょっとした変化を感じることはありませんか?

実はそれ、口腔機能低下症(こうくうきのうていかしょう)のサインかもしれません。
そしてこの“お口の衰え”は、歩く力や食べる力、全身の健康とも深く関係しています。

 

 お口と体のつながり

お口の筋肉は、食べるためだけのものではありません。
噛む力や舌の動きは、体全体の筋力やバランスにも影響しています。

よく噛めなくなると、やわらかいものばかりを食べるようになり、
食事の量や栄養が少しずつ偏ってしまいます。
その結果、足腰の筋肉が弱り、歩く力(バランス力)が低下してしまうこともあります。

つまり、お口の健康は体の健康の入り口
歯を守ることは、生きる力を守ることにつながるのです。

 

🥄 食べる力を守るためにできること

食べる・話す・飲み込むといった“口の動き”を維持するには、
歯の治療や入れ歯の調整だけでなく、お口の筋肉を動かす習慣も大切です。

たとえば、「パ・タ・カ・ラ」と声に出して言うお口の体操
舌や頬、唇の筋肉をバランスよく使えるのでおすすめです。
テレビを見ながらでもできる簡単なトレーニングです。

そしてもう一つ大切なのが、定期的な歯科検診
むし歯や歯周病のチェックだけでなく、
「噛む力」や「舌の動き」などを一緒に確認することで、
早めに口腔機能低下のサインに気づくことができます。

 

中道歯科医院では、
むし歯や歯周病を治すだけでなく、
「食べる力」「話す力」「笑う力」を守ることを大切にしています。

「最近食事に時間がかかる」
「むせることが増えた」
そんな小さな変化も、お気軽にご相談ください。

私たちは、**“生きる日々に、そっと光をあてる場所。”**として
徳力・小倉南区の皆さまの健康をお口から支えていきます🌼